岩木山

元バックパッカーだけど今はサラリーマン。

最近は青森に行ってきた。岩木山だ。特に理由はなくレンタカーを借りたのが朝の8時でまだお店も開いてないから何かできることないかと見つけたのが岩木山ハイウェイだったのだ。69曲がりで面白いかも。タントでゆっくり登った。ベンツやバイクに抜かされてやっとこさっとこ登った。

ナビだと10分で登れるはずなのに15分はかかった。

登ると登山客が沢山いる。みんな山登りに来てるんだあ、とそこで気付いた。

ワンダーフォーゲル部なのか分からないが大学生くらいの人達。もしかしたら高校生かも。

そこは8合目でロープウェイで9合目まで行ける。案内によれば9合目からは35分で頂上まで行けるということだ。装備は全く無いが行くことにした。格好は上は半袖のシャツ、下はチノパン、靴はワークマンで買った安い靴。帽子はなし。250mlのペットボトルとスマホだけ持っていった。

8合目からはリフトで9合目まで行ける。往復1200円なり。昼から予定もあるので時間短縮できて良かった。

最近は熊被害のニュースが多い中、かなりの人出だ。小学生低学年くらいの小さい子供ものぼっている。これなら大丈夫そう❗

とりあえず山道を歩いていたら10分くらいで道も終わり、あらっと思ったら頂上を目指す道ではなく引き返した。

反対に来ていたらしい。

気を取り直して頂上へ向かう。ゴツゴツとした岩を転ばないように進む。途中、靴が脱げそうになったり、靴の底に傷みを感じながら登る。前にはお年寄りや子供もいるのでペースはゆっくり。ペットボトルをちょこちょこ飲みながら一歩一歩進む。急勾配もあって運動不足の身には辛く感じた。ゼイゼイ呼吸も荒い。頂上まで40分はかかった。それでも頂上までこれて良かった❗頂上では岩木山神社の奥宮もあったが工事中だった。

トイレに行く。匂いがキツイが公衆トイレもこんなものだからすぐに慣れた。面白いのが用をした後、自転車を再利用した便の後始末だ。ペダルを20回前にこぎ、後ろに10回漕ぐ。

あとは下るだけ。登るよりは楽だ。ちょっと転んだり靴がボロボロになったけど無事に下山できた。

この記事を書いていて思うのは足腰が強くなった感じがすることだ。歩くのが早くなった感じがする。本当に来て良かった〜。

タイトルとURLをコピーしました